普段あまり買わないカップ麺。
自粛中でお店もやってるところが少なく、こういう時にカップ麺があると助かりますよね?
僕の好きなアンテナショップに袋のインスタント麺は多いのですが、カップ麺が意外と少ないので買いだめしてたものを、この機会にご紹介したいと思います。
今回紹介するのはこの5品
大盛 大阪かすうどん
大阪のソウルフード「かうすどん」のカップ麺。
有名店がKASUYA監修で具材の一部に同店舗のかすが使われてます。
ゆで時間は5分
具材はねぎ、とろろ昆布、カス、かまぼこ。


スープはだしの効いた薄味だが、味はしっかりしているので物足りなさは感じられない。
麺はほかの製品と食感や太さこそ似てるが、麺をくちにするとあれ?となり、ほのかに味がすることに気付く。
原材料を見ると麺にしょう油が練り込まれていました。
逆に残念にかんじたのがとろろ昆布。
かやく袋の中に入ってるため出来上がりの頃には存在がない!
食べても、やはりとろろ昆布は感じず非常に残念。
かすの部分は味付け天かすで補ってるけど単体で食べると油っぽく、
最後の方になると、麺の味付けのせいか飽きてくる…
しかし、個人的にはスープは結構好みだった。
まねきのえきそば
まず最初にツッコみたいのが姫路駅の名物なのに大阪のアンテナショップで販売って(笑)
駅でそばを売る際に、当初うどんのような麺で販売を企画した。
しかし時間がたつにつれ麺がのびてしまう為、それを防ぐためにかんすいを使用した中華麺にたどり着き、今では姫路駅の名物となった駅そばのカップ麺
ゆで時間は4分
具材はお揚げ・ネギ・一味唐辛子


一味の香りが良く、スープに塩味をかんじるが好きな味だ。
麺はインスタントゆえに細いうどん感があるが食べやすく、太麺とくらべ汁の飛び跳ねが少ないのは嬉しい。
ちなみに麺はこんな感じ
お揚げはどん兵衛派・赤いきつね派で分かれると思いますがどちらにも属さない。
厚みもありふわふわ、やや甘みがあるけどクセがなく大豆の味も感じられ、かなり好きな味で、もしかしたらカップ麺のお揚げで一番かも
バリうま ごぼ天うどん
福岡もうどんって結構有名ですよね?
都内も博多うどんの官兵衛さんが増えてきたように思えます。
ゆで時間5分
具材 ネギ(スープ内)ごぼ天8個 かまぼこ


ちなみにごぼ天ですが、一つ一つがでかい!
マルちゃんなんで味に期待をしつつ、食しました。
昆布・かつお・さばの出汁が利いてるけど塩味が強く感じ、麺ははマルちゃんそのまま!
ごぼ天はサクサクでゴボウの味もしっかりします。
全体的に赤いきつねをベースに特徴を尖らせた印象かな?
正直最後の方になると結構脂っぽくなるのが残念に思う。
大阪ラーメン
大阪ラーメンって実は初耳でした。
ご当地ラーメンがない大阪に、ご当地ラーメンを作るべく
「それゆけ!大阪ラーメンプロジェクト」
それゆけ!大阪ラーメン部と産経新聞社の記者の取材と努力で生み出されたご当地ラーメンです。
ゆで時間3分
具材は
ひき肉・ねぎ・てんかす


パッと見の色は濃いですが、そこまでくどいわけではなく、大阪ラーメンの特徴とも呼べる、甘辛いスープが食欲をそそります。
匂いは良い匂いだけど、全体的にスーパーカップ似てる…しかし尖った感じはなく大阪産の玉ねぎを使用し、まろやかな醤油と甘みで美味しい
御殿山(うどんやま)
沖縄の名店「御殿山」監修の琉球古来そばです。
じつは一度も本場物を食べたことないのでいつか生めんでいただきたいものです。
ゆで時間5分
具材
ネギ・紅生姜・焼豚・特性七味


中を開けた際に気になったのが麺です。
ノンフライという事もあり、お湯を入れる前から美味しそうな雰囲気です。
お湯を注ぎ5分待ち蓋をとるとカツオの香りが鼻を刺激してきました。
付属の七味の香りもスープの中で程よいキレを生んでおり、麺は噛みごたえのある感じだった。
乾燥した状態だともう少しツルンとしてるかと思ったのだがこれはこれでうまい!
パッケージに書かれてるとおり、カツオが強いが豚の旨味?というのはそこまで感じないが、時折爽やかな香りの紅生姜の食感、そしてピリッとした七味はかなり好評価。
チャーシューは、意外と厚めで焼いたような香ばしい香りのあとにつけダレの甘さがきてこちらも評価が高いです!
そして、驚いたのが食べ進めていくと七味がスープに溶け込み全体に辛味の帯びた味に変化しました。
後のせかやくに、ネギと七味が入ってるので辛みが苦手な方は入れないほうがよいかもしれません。
5種類様々な味を堪能
カップ麺を食べ続けるのを健康的に気にしていたため、この記事の企画はだいぶ前からあったのですが、実食までに時間がかかってしまいました。
最後に5種類の総評を添えます。
大盛 大阪かすうどん
- 麺に醤油の味付けがされている。
- 有名店のかすを一部使用
- とろろ昆布は別にしてほしかった。
とろろ昆布の存在は惜しいけど、全体的に美味しくリピートする可能性は高いです。
まねきのえきそば(きつね)
- 姫路駅の名物
- 蕎麦のおだしに中華麺の組み合わせが斬新
- お揚げがかなりハマった
個人的には今回の中で1番好きです。
きつねだけで無く天ぷらそばもあるので、コロナが開けたら買いに行きます!
Amazonにきつねがない
バリうま ごぼ天うどん
- 大きなごぼ天が8個も入ってる
- ごぼ天の風味・食感がよい
- 味が強すぎる
インパクトはすごかったのですが、最後の方にごぼ天の油が…年齢ですかね(笑)
卵とか落としたら美味しそうだな~試したいからリピするかも?
ミニサイズなら飽きないでいただけそうです!
大阪ラーメン
- 大阪産の玉ねぎを使用した甘辛いスープ
- 具材がひき肉・天かすと珍しい
玉ねぎを具にも入れてくれるとより甘味を感じると思ったけど、八〇子ラーメンになりますね(笑)
エースコック 産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油 73g ×12個
御殿山(うどんやま)
- 沖縄の名店の本格派
- スープと特性七味の調和がよい
- 焼豚が美味しい
今回の中でお値段が一番張りましたが、それに見合ったお味。
こちらも、たまに食べたくなりそうなのでリピートするかもしれません。
次回予告
別の5種記事を企画中です。
食べるのに時間がかかるのでこうご期待!
カップ麺ばかりで健康に良くないので発酵食品はいかがですか?
もしくわ、身体に良い生姜をつかった「万能おかずしょうがも」なんかおすすめです。