最近は自宅で一人酒くらうりーです。
僕は旅行に行く暇がないため、アンテナショップが非常に大好きです。
たまには食べたいものを欲望のままに買うのではなく、縛りをつけて買ってみようと思い、今回はこちらのアンテナショップ
長野県のアンテナショップ銀座NAGANOの紹介と1000円でお酒とつまみを買ってみたいと思います。
銀座NAGANO
所在地 東京都中央区銀座5丁目6-5 銀座中央通りのGUの一本裏の道です。
営業時間 10:30~20:00
ポイントカード あり
イートイン あり(立ち飲み)
その他 情報コーナー・コワーキングスペース
まずは店内を物色、そして衝撃
店内に入ると果物の甘くさわやかな香りが鼻を楽しませてくれ、長野でとれた新鮮な果物や野菜が置いてあります。
血糖値に効くと噂の菊芋も生の状態で販売されています。
検診で引っかかってないけど、どんな味がするのか興味はあるので今度購入してよう!なんて思いながら、そのまま店内を一周ぐるっと回ってると甘辛い煮物みたいな匂いがしてきました。
そちらのほうに目をやると、店内にお酒とおつまみが嗜むことができるスペースがあり、目の前で調理をしていました。
スタッフさんにそれは何ですかと聞くと無視されました。
メニューも撮影しようとするとすぐひっこめられました・・あれあれ?
ほかのアンテナショップで禁止の所もあったので、店員さんに確認して他のお客様に迷惑をかけないのであればと許可をもらったのに・・・
気をを取り直し再度、店内を物色
戸隠そばや野沢菜(めっちゃ大好き)美味しそうなジャムなど物凄く気になる商品が沢山であれもこれも欲しくなります。



しかし今回は勝手にせんべろルールなので、まずはお酒を選ぶためにお酒コーナーへ。
金額的縛りもそうですが、ワインはあまり得意ではないのでパスし、缶のお酒コーナーを前に悩みます。
そんななかめちゃめちゃ気になるビールが
うまそう・・でもこの金額だと酒だけで半分を占めてしまう
今日は我慢だ・・・いやつまみの値段抑えらるならありかも!これと野沢菜と・・なんにも買えないのでやり直し。
途中、丸山珈琲(長野なんですね?)の誘惑にゆらぎつつもせんべろ商品を見繕って購入しました。
購入したせんべろ
お酒
THE軽井沢ビール アルトです。 267円
赤みがかった色で、味は水がきれいな土地柄のせいかスッキリしており、少し甘味も感じました。
苦いビールはあまり得意ではないのですが、このビールは結構好きです。
あまりビールが得意でない人にも向いてるのではないでしょうか?
つまみ①
五平餅です。 200円
名前は聞いたことあったのですが、食べたことなかったのでつい購入。
電子レンジか湯煎で簡単に作ることができます。
お味は餅の部分が白米の物を購入したので、あまじょっぱい味噌だれの中にご飯の優しい甘味を感じましたがそもそも、これつまみなのか?って感じでビールには合わなかったです。
つまみ②
4種のキノコの粕汁 230円
銘酒「白馬錦」というお酒を造る過程で生まれた純米粕を使用した粕汁にしめじ・エノキ・舞茸・なめこの四種のきのこが入っております。
作り方はお湯を注ぐだけで、お湯を注ぐとお酒の良い匂いがしてきました。
早速、口に運ぶとお酒の香りが鼻を抜けてものすごく風味がよく、キノコの食感も感じられました。しかし旨味はあるもののもう少しキノコ多いと嬉しいな。
そして、ビールには合わない!(ごめんなさい)
つまみ③
野沢菜のおやき 204円
そして満を持して登場おやきです!
実は野沢菜を生地に美味しいのかって思いがあって今まで敬遠していたおやきに
今回初チャレンジです。
野沢菜以外にもかぼちゃ、野菜、きのこと種類がありました。
作り方は電子レンジだけでも良いのですが、レンジの後にトースターでカリっとさせるのが良いとの事なので従いました。
すごい、野沢菜ぎっしり!
恐る恐る口に運ぶと・・・美味しい、これは美味しい!
お腹が空いてたのもありますが、ビールにも合ってあっという間に食べきってしまいました。
おやきさん今までごめんなさい。
最後に
今回はせんべろという事でしたが少し厳しかったかなと。
いい商品が沢山あるのにせんべろということで、あまりおつまみらしい物も選べず無理くりな感じになってしまい反省。
今回は紹介できなかったのですが、お味噌や七味とうがらし・いなごの佃煮など信州の食べ物が沢山あるので気になる方は是非、遊びに行ってみてください。
金額縛りしなければ美味しいものの宝庫です。
このブログでは美味しいものや癒される場所、ちょっとしたお小遣い稼ぎなどおひとり様でも楽しめる、癒されるを提供していきたいと思ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。