醤油とか麺つゆって、両方あると冷蔵庫の中でかさばりませんか?
独身の僕の冷蔵庫は小さくて結構邪魔なんですよね。
とは言え、醤油から麺つゆを毎回作るのは手間だし、麺つゆはやはり必需品。
僕みたいに冷蔵庫の場所がすくなく困ってる人や、両方の要素がひとつで完結できると便利だと思いません?
今回はそんな一本で完結できる、便利な山形の調味料
「味マルジュウ」を簡単レシピと共に紹介いたします。
これ一本で味が決まるダシの効いた醤油です。
商品説明
「味マルジュウ」について
- みんなのライフハック@DIMEさんで記事掲載
- Amazonでの評価4以上 丸十大屋 味マルジュウ 1.8L
- 日本テレビ系列「青空レストラン」で紹介
味マルジュウがないと山形の料理は完成しないと言えるほど、重要な調味料です。
手のひらにたらして味見をしたのですが、一滴でわかるほどダシが利いててびっくり!
かつお節・宗田節・さば節・煮干しの4つの一番だしを使用してる為、非常に旨味の強い醤油になっています。
郷土料理の玉こんにゃく煮・芋煮にも、もちろん使われてます。
後ほど上記以外のレシピを簡単なものから、チョイスして紹介いたします。
味マルジュウ製造会社様
山形にある株式会社 丸十大屋さんです。
創業が1844年と歴史が長く、醤油や味噌・味マルジュウの製造はもちろん漬物や一般食品の販売を行っています。
スイーツも展開されているのにはビックリしました!



プリンやシュークリームなども気になりすぎです!
販売場所
丸十大屋さんの公式通販
おいしい山形プラザ(山形のアンテナショップ)
公式HP https://oishii-yamagata.jp/
緊急事態宣言の為、営業自粛中
Amazon・楽天
Amazon
楽天市場
自粛中の中で遠く離れたお母さんの母の日にいかがですか?
味マルジュウ 1800ml 芋煮用皮むき里芋と同梱できるのは当店だけ! 山形の醤油 母の日 ギフト 花以外 春ギフト プレゼント
[rakuten:macaron-store:10012745:detail]
COSTCOでも
僕は会員になってないので見に行けないのですが、販売しているそうです。
味マルジュウをおつまみ向け簡単レシピとおまけ
和える、漬ける、かけるの簡単3レシピを紹介とおまけ1品
マロニーとワカメの和え物
作り方
- マロニーを表記時間ゆで、わかめは水で戻す。
- ☆印を合わせる。(量の調整はお好みで)
- 水切りしたマロニーとワカメに☆を和え、煎りごまを散らす。
食欲がない時や、暑くなるこれからにぴったりです!
ワカメがない時はマロニーだけで食べることがあるほど大好きで、さっぱりが好きな方にはオススメ!
きゅうり等の水気の多い食材をいれる場合は、少し味マルジュウを多めに入れてください。
マロニーを春雨にしても美味しいですが、白滝はこのレシピだと少し合いません。
糖質制限でという面で白滝を使用と言うのであれば、味マルジュウを煮絡めてから、☆の味マルジュウ抜きをかけると良いです。
エリンギの漬物
作り方
- エリンギを適当なサイズにスライスする。
- スライスしたエリンギを茹でる。(柔らかくなるくらい)「
- ☆印の調味液を混ぜる。
- 茹でたエリンギの水気を切り、調味液に漬ける。
材料の備考欄にかきましたが、普段は浅漬けにして食べてたのですが、
味マルジュウを使ってアレンジしてみようと挑戦しました。
少し濃い目の味付けになってるので、刻んで納豆に混ぜてご飯にかけたり、海苔とチーズで挟むと味がマイルドになり美味しかったです。
写真は撮り忘れましたorz
僕のエリンギレシピに追加されました(笑)
揚げなし豆腐(写真おまちください)
他のレシピで味マルジュウ使い切ってしまいました。(類似の写真を近日アップします)
作り方
- 豆腐の水をきりお好みの大きさに切る
- ☆を耐熱容器にいれてレンジで温める
- ☆にごま油をたらし混ぜる
- 豆腐に☆をかけ、青ネギ、生姜をそえる
白だしはあると便利ですが、ない場合はだしの素を同量で代用できます。
揚げ無し豆腐?あ、またきたよ!
って貴方!いつもこのブログを見て頂きありがとうございます。(感謝しかありません)
そうです、焼かないお好み焼き「お好み焼かん」の兄弟レシピ。
電子レンジで作る、揚げない揚げ出し風豆腐です。
基本面倒くさがりな僕は、揚げ玉を揚げ物の代用し手を抜きます(笑)
味の雰囲気は揚げ出し豆腐で、理想は片栗まぶしてオーブンに入れてからしたいのですが、工程が増えるので超簡易版です。
普通におつまみとして美味しいです^^
醤油うどん(おまけ)
レンジで温めた冷凍うどんを器にもりつけて、味マルジュウを一回し!
これだけでめちゃくちゃ美味しいですよ~お好みで薬味をたしてください。
ちなみに冷凍うどんは茹でるよりレンジ調理すると、良い感じに麺が絡むので僕はこの食べ方をする際は、茹でません。
追記
味マルジュウのレシピですが、通常の麺つゆでも美味しくつくれます。
まとめ
味マルジュウの公式サイトでは山形名物の玉こんにゃくや芋煮の作り方が載っていますので、本場の味を再現されたい方は是非参照してください!
味マルジュウ公式サイト https://www.marujyu.com/recipe/
味マルジュウは、やはり4種類のダシが利いてるので旨味が段違いでした。
一本で色々な使い方ができるのは助かります。
かけすぎ防止にもなる、スプレータイプは便利ですね。
味マルジュウは芋煮にも使えるのですが、いつか芋煮の特集組みたいとか思っています。
しかし、独身男子が地域ごとの芋煮を準備していたら、食べきるまでに大変な時間が必要なんでまったり進めたいかな?
山形のお漬物「おみ漬け」の記事も書いているのでよろしければ見て頂けるとうれしいです。
だしの効いた「味マルジュウ」が気になる方は大阪の「だしマヨ」なんかもオススメですよ。「お好み焼かん」も載ってます。